佐賀中部地区放課後等デイサービス連絡会

佐賀中部地区放課後等デイサービス連絡会~佐賀・小城・神埼・多久にある放課後等デイサービス事業所の団体です~

佐賀中部地区放課後等デイサービス連絡会の目的

障がいのある児童の放課後及び学校休業日における活動を発展させる運動を進め、障がいのある児童の発達及びその家族への援助が保障されるようにすることを目的として活動している団体です。会員事業所及び運営法人は、放課後等デイサービスの質の向上を目指し、佐賀中部地域の障害児福祉の発展に努めます。

■佐賀中部地区放課後等デイサービス連絡会会則
>>会則

■2021年度の運営委員
会長  木村仁美  (えいぶる本庄)
副会長 山浦由佳理 (放課後デイサービススマイルキッズ)
副会長 高島隼平  (佐賀整肢学園・オークス放課後デイサービスピクニック))
会計  田中絢子  (それいゆ療育センター佐賀)
監査  江里口誠  (放課後デイサービスたからもの)
事務局 江川良範  (にじいろプラス)
事務局 田中芳秋  (こどもプラス三日月)
事務局 今泉憲保  (放課後等デイサービスみらい)

What's Newお知らせ

2021/2/16(火)
>>2021年2月定例会議事録>
2020/12/15(火)
12月研修会 思春期支援研修10:30~12:00>>研修参加事業所一覧
2020/11/17(火)
>>利用可能状況 一覧表(2020.11~2021.3)
2020/11/17(火)
>>2020年12月15日『思春期支援』参加申込書
2020/11/17(火)
>>11月定例会議事録>
2020/10/23(金)
>>コロナ慰労金申請方法NEW
2020/10/20(火)
10月研修会 佐賀県出前講座『障害者虐待防止研修』佐賀県障害福祉課10:30~12:00>>研修参加事業所一覧
2020/9/15(火)
>>2020年『虐待防止法出前講座』参加申込書
2020/9/15(火)
>>9月定例会議事録>
2020/7/21(火)
>>7月定例会議事録
2020/6/16(火)
>>利用可能状況 一覧表(2020.6~9)
2020/6/16(火)
>>6月定例会議事録
2020/6/1(月)
>>2020年度年間スケジュール
2020/6/1(月)
>>2020年度の会費振り込みについて
2020/2/19(水)
>>2月定例会議事録
2019/12/17(火)
>>2020年2月1日(土)懇親会申込書
2019/12/17(火)
12月研修会 『18歳以降学校卒業後の進路~福祉的就労の基礎知識~』(第1部:NPO法人セルフ 安永康子氏)(第2部社会福祉法人ステップさが 小林幸子氏)10:00~12:00>>研修参加事業所一覧
2019/11/19(火)
>>研修案内『18歳以降学校卒業後の進路~福祉的就労の基礎~』申込書
2019/11/19(火)
>>11月定例会議事録
2019/11/19(火)
11月定例会(①事業所間意見交換②行政・学校との連携)
2019/10/15(火)
10月研修会 佐賀県出前講座『障害者虐待防止研修』佐賀県障害福祉課10:00~12:00>>研修参加事業所一覧
2019/10/1(日)
>>利用可能状況 一覧表(2019.10~12)
2019/10/5(火)
>>佐賀県出前講座『障害者虐待防止研修』申込書
2019/9/17(火)
>>9月定例会議事録
2019/7/16(火)
>>7月定例会議事録
2019/7/16(火)
7月定例会(①事業所間意見交換会(グループワーク)②報告・その他)
2019/6/18(火)
6月研修会『慢性疾患をもつ子どもの看護~痙攣~』佐賀大学医学部看護学科 鈴木智惠子氏10:30~12:00>>アンケート結果
2019/5/21(火)
>>5月定例会議事録
2019/5/21(火)
5月定例会(①事業所間意見交換会②行政との新年度顔合わせ)
2019/4/25(木)
運営委員会10:00~
2019/4/16(火)
4月定例会10:30~11:45 (①2019年度運営委員の紹介②前年度会計報告③新年度事業計画)
2019/4/1(月)
>>会費振込先
2019/4/1(月)
>>2019年度年間スケジュール

放デイをお探しの方へ放課後等デイサービス利用までの流れ

放課後等デイサービスって何?

>>利用可能状況 一覧表(2020.6~9)

放課後等デイサービスは、6歳~18歳までの障がいのあるお子さんや発達に特性のあるお子さんが放課後や夏休みなどの長期休暇に利用できる福祉サービスです。
厚生労働省「放課後等デイサービスガイドライン」によって、一人ひとりの通所支援計画書に基づいて以下の活動を組み合わせて支援を行うことが求められています。
①自立支援と日常生活の充実のための活動
②創作活動
③地域交流の機会の提供
④余暇の提供

放課後等デイサービス利用までの流れ

ご利用の申請について~『受給者証』の取得方法~

放課後等デイサービスを利用するためには、住所がある市町村役場が発行する『受給者証』が必須です。
受給者証には保護者と児童の住所、氏名、生年月日、サービスの種類、その支給量(日数や時間数)が記載されます。
*受給者証取得方法の基本的な流れは下記の通りです
1.放課後等デイサービスを見学(各事業所にお問い合わせください。)

2.住んでいる自治体の行政の福祉の窓口に申請

3.必要書類(医師の診断書やサービス等利用計画案など)を作成して提出
※「サービス等利用計画案」には月にどのくらい放課後等デイサービスの利用を必要としているか等を記載します。
行政の福祉の窓口で紹介された指定相談支援事業者に依頼して作成することもできますし、保護者自身で作成する場合もあります。

4.自治体の調査員によるヒアリングがあります

5.支給決定と受給者証の交付

ご利用までの手順~見学から契約まで~

1.まずは各事業所にお問い合わせください。

2.個別相談・見学・体験利用ができます。
実際に放デイ事業所にお越しいただき、スタッフがお子さんの特性やご家庭や学校での様子についてお話を伺います。 ご利用に関して不明点・ご質問があれば丁寧にお答えします。

3.利用プランをご提案します
ご利用を検討いただける場合、お子さんの特性や個性、利用する際のご希望日時などを伺ったうえで、今後のご利用プランを検討していきます。
*ご契約の手続きを進めるためには受給者証をご提出いただきます。お持ちでない方は、お住まいの自治体の障害福祉課の窓口に申請してください。

利用料金

ご利用料は、放課後等デイサービス事業の法定利用料に準じています。(基本利用料はどの事業所も決まった金額です。)世帯所得に応じて定められている「負担上限月額」以上の金額はかかりません。
〇非課税世帯 0円
〇約890万円まで 上限4600円
〇約890万円以上 上限37200円
*基本利用料はどこの事業所も同額ですがおやつ代やキャンセル料など各事業所によって費用が変わります。各事業所にお尋ね下さい。

Contactコンタクト

お問合せ:0952‐37‐0200(担当:田中丸)(チャイルドハート小城)

inserted by FC2 system